知財ニュース!
● | 来年施行される特許法等の一部を改正する法律案の概要(特許編) |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 100掲載) | |
● | 知的財産の提供を下請けに強要する実態 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 99掲載) | |
● | トヨタ、電動化技術に関する特許群(約23740件)をオープン化 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 98掲載) | |
● | 新元号「令和」、商標出願増加への事前の特許庁の対策 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 97掲載) | |
● | 「部分意匠」の取扱いの変更 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 96掲載) | |
● | 審査請求を4月1日まで待った方が良い減免制度 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 95掲載) | |
● | ほぼ全ての中小企業を、審査請求料、特許料等の軽減対象とする法改正 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 94掲載) | |
● | 中国、各種知的財産権の出願件数が、いずれも世界最多に |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 93掲載) | |
● | 特許庁が「商標出願書類の作成支援サービス」について見解 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 92掲載) | |
● | 130年余りの歴史で初!特許庁が自ら商標権を取得したロゴについて |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 91掲載) | |
● | インスタントラーメン60周年、発明者・安藤百福の妻を主人公にしたドラマが始まる |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 90掲載) | |
● | 「平成30年7月豪雨災害」により影響を受けた手続期間の延長 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 89掲載) | |
● | “のっぺらぼう”でも「カップヌードル」と認識できる「位置商標」 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 88掲載) | |
● | 新規性喪失の例外期間が6ヶ月から1年に延長される |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 87掲載) | |
● | 国際特許出願の発明者のうち、女性が入った出願が3割を超える |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 86掲載) | |
● | オープンイノベーションを阻害するのは知財・法務部? |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 84掲載) | |
● | 農林水産省、海外展開に向けた植物品種の知的財産権保護を急ぐ |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 83掲載) | |
● | 地域の名物を証明する「地域団体商標マーク」が策定される |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 82掲載) | |
● | 中小企業の特許料金の一律半減制度の導入について |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 81掲載) | |
● | LINEの商標権侵害で「飲食店」の経営者が逮捕される |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 80掲載) | |
● | 音楽的要素のみからなる音商標が、初めて登録査定を受ける |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 79掲載) | |
● | トンボ鉛筆、「文字なしモノ消しゴム」販売 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 78掲載) | |
● | 特許庁所管の独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が一部大阪に |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 77掲載) | |
● | 手続上の瑕疵のある先願商標への対策を、特許庁が発表 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 76掲載) | |
● | JASRAC JASRAC 、京大入学式辞の「ボブ・ディラン歌詞」HPアップは「引用」と認定 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 75掲載) | |
● | 特許庁の行政業務(特許行政)にAI導入計画 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 74掲載) | |
● | 「特許庁ステータスレポート2017」発表される |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 73掲載) | |
● | 「色彩のみからなる商標」の登録査定がようやく出る |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 72掲載) | |
● | 大河ドラマで有名な「直虎」商標は誰のモノ |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 71掲載) | |
● | 特許出願の案件選択に影響を与える判決が下されるか |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 70掲載) | |
● | 中国の成長に支えられて2015年の全世界特許出願件数が約290万件に |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 69掲載) | |
● | 商標権と独占禁止法の関係について |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 68掲載) | |
● | 日本弁理士会提供番組「PAT(パッと)やってみた!」始まる |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 67掲載) | |
● | 「Google Patents」新たに日本・イギリス・フランスなど11カ国の特許が検索対象に |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 66掲載) | |
● | 「巡回特許庁 in ひろしま」が8月末に開催 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 65掲載) | |
● | 腹筋マシン「ワンダーコアスマート」の類似品販売、意匠権侵害で「逮捕」 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 64掲載) | |
● | 報告書「特許情報のさらなる活用に向けて」の発表について |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 63掲載) | |
● | 登録無効が認められなかった「フランク三浦」商標について |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 62掲載) | |
● | INPITが行う「タイムスタンプ保管サービス」について |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 61掲載) | |
● | うがい薬「イソジン」に描かれた「カバのキャラクター」に関する争い |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 60掲載) | |
● | 公取委、「知的財産ガイドライン」の見直し、標準規格必須特許の扱い明記へ |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 59掲載) | |
● | 職務発明制度「改正特許法第35条第6項のガイドライン(指針)案」の公表 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 58掲載) | |
● | 「ドラマ 『下町ロケット 』から再認識できた知財の原則 」とは… |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 57掲載) | |
● | 「日本弁理士会中国支部が設立10周年」とは… |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 56掲載) | |
● | 「弁理士知財キャラバン」とは… |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 55掲載) | |
● | 「東京五輪のエンブレム騒動」に見る、商標権と著作権の誤解 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 54掲載) | |
● | 「FRAND宣言」特許の権利行使等が、刑事罰、損害賠償の対象に |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 53 掲載) | |
● | 最高裁が「プロダクト・バイ・プロセス・クレーム」の判断基準を示す |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 52 掲載) | |
● | 特許庁が「知財ビジネス評価書」を無料で作成してくれる制度を開始 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 51 掲載) | |
● | 「新しいタイプの商標」の出願が始まる |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 50 掲載) | |
● | 「J-PlatPat」で検索できるようになった「J-GLOBAL」とは |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 49 掲載) | |
● | 2015.03「新しいタイプの商標の保護制度、ついに始まる」 |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 48 掲載) | |
● | 0215.02 トヨタの燃料電池関係の特許約5,680件の無償提供(無償公開) |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 47 掲載) | |
● | 2015.1 「特許電子図書館(IPDL)」から「特許情報プラットフォーム (英語名:Japan Platform for Patent Information、略称:J-PlatPat)」へ |
(会報誌~Hatsumeiひろしま~Vol. 46 掲載) | |
。。。 | |
○ 2014年の知財NEWSはこちらをご覧ください! | |
○ 会報誌~Hatsumeiひろしまについてはコチラ |