【セミナー】トムソン・ロイター『グローバル特許検索』講習会(9/30)
海外の特許情報を検索する有料データベースの一つに「THOMSON INNOVATION」(トムソン・ロイター提供)があります。 本データベースは、90ヶ国以上の特許情報を網羅し、特にアジア太平洋地域の英語による情報につい
海外の特許情報を検索する有料データベースの一つに「THOMSON INNOVATION」(トムソン・ロイター提供)があります。 本データベースは、90ヶ国以上の特許情報を網羅し、特にアジア太平洋地域の英語による情報につい
(一社)日本知的財産協会中国・四国・九州地区協議会の第2回会合として、東京大学政策ビジョン研究センターの小川紘一先生の講演会が開催されることとなりました。 本講演会では、小川先生の著書「オープン&クローズ戦略日本企業再
この『ひろしま知財塾』は、少人数ゼミ形式で進行し、受講者・講師がキャッチボール形式で問題に取り組むなかで、知財スキルの向上・活用拡大が図れるセミナーです。 また受講者同士の議論が活発に行われることにより、知財人材の交流の
昨年開催致しましたタイムスタンプセミナーですが、多くのご要望にお応えし、内容を大幅にリニューアルしての開催を致します。 今回は、7月4日に公開された「先使用権制度の円滑な活用に向けて-戦略的なノウハウ管理のために-」(第
中堅技術者の知財・事業への業務拡大を円滑に進める一助としてもらうため、実務で考えなければいけない下記のテーマについて、技術者の視点からの事例紹介とその実践的対応方法について講義をいたします。 このコースは、事業部門や研究
平成28年度知的財産権制度説明会(初心者向け)の開催について 特許や商標などの知的財産権の基礎的な内容について学びたい方、 興味がある方を対象に、初心者向け説明会を開催いたします。 ※広島は満員となりましたので、参加者
「爆買い」の中心となる中国人客から見た日本発の商品・サービスは、実は皆さまが想像されている以上に中国において評価の高いものであることをご存知でしょうか。 しかし、これら評価の高い日本発の商品やサービスを中国において事業の
今年度第1回目となる会員交流会は、株式会社サタケのご協力により、同社のショールーム、技術開発の歴史に触れるサタケ歴史館等の見学&同社の知財活動の紹介と意見交換等を実施いたします。 株式会社サタケは、1896年(明治29年
図書館で学ぶ知的財産講座について 広島県立図書館で、「図書館で学ぶ知的財産講座」が行われます。 当会の知財活用アドバイザー柳下加寿子が講師を務めさせていただきます。 無料となっておりますので、どうぞお気軽にご参加くだ