【セミナー】交渉学(応用)(2/6)

ビジネスを行う上で交渉は避けることができません。 たとえば、交渉においては、相手の理不尽な要求にさらされて感情的に大きなプレッシャーを受けることになる一方、こちらの主張の正当性だけを主張してもそれが最終的な問題解決につながらないものです。
本セミナーは、昨年度開講いたしました「交渉学(入門)」の続編として開催いたしますが、同講座を受講された皆様の復習のため、そして、同講座を受講されていない方々のために、本セミナーの冒頭に、「交渉学(入門)」の概略について、簡単に振り返ります。
知的財産部員のみならず、業務上交渉に携わる法務部員や開発部門の方々等、この機会に是非参加頂きますようご案内申し上げます。

 

【内容】
◆演習の比重を高めて知財実務に直接役立つ交渉スキルを実践的に習得することを目指します。
◆交渉力を鍛える上で不可欠となる3つの能力「論理的思考力」、「交渉戦略立案能力」、「交渉マネジメント能力」を、模擬交渉演習やディスカッション、そしてフィードバックを組み合わせた体験的・実践的な講義で習得いただきます。
◆演習では複数のケースを取り上げますが、知財を絡めたビジネス交渉の事例も扱います。

日時 2017年2月6日 (月) 9:30~16:30
場所 広島発明会館 4F 研修室 (広島市中区千田町3-13-11)
定員 40名
※演習を中心に据えた研修のため、募集枠を所定人数に留めています。
参加条件 発明協会会員(広島県発明協会以外の協会会員も受講可能です)
※日本知的財産協会会員は、日本知的財産協会からお申し込ください。
受講料 22,000円 (消費税込)
※広島県発明協会員の方は、参加補助券をご利用いただけます。
申込締切 平成29年1月20日 (金)
◆参加ご希望の方は恐れ入りますが、上記の参加申し込み用紙をFAXでお送りいただくか、お問い合わせフォームにて下記を「お問い合わせ内容」にご記入ください。
【セミナー・講演会名】
【会社名】(企業でお申し込みの方)
【参加者のご氏名】
【ご住所】
【お電話番号】
【種別】会員(   県発明協会)
【支払方法】銀行振込み・現金払い(現金書留・窓口)