【セミナー】知財の色メガネで見るIoT(10/13)

「第4次産業革命」を引き起こす柱の一つである「IoT」関連技術は、企業競争力を大きく高めるものとして重要性が増し、適切な知財戦略の構築が必要になっています。
これまで、企業戦略においては、事業、研究開発、知財の三位一体の戦略や、標準化戦略の重要性が言われてきましたが、これに加えて、データの利活用、そして業種横断的に求められるアライアンスにおける知財を踏まえたライセンス戦略の重要性が高まっています。
このような背景の下で、本セミナーでは、昨年11月に特許庁により世界に先駆けて新設されたIoT関連技術の特許分類(ZIT)にも着目し、独自に行った知財情報の収集・分析結果も踏まえて、特に中堅・中小企業として、IoT関連技術分野へいかに関わり、いかに強い事業とするのか、できるのか等、知財の観点から見たIoT関連技術への関わり方について検討・解説いたします。
是非この機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。
【開催概要】 | ||
● | 開催日時: | 平成 29年10月13日 (金) 13:30~15:30 |
● | 場所: | 広島発明会館 4F 研修室 |
〒730-0052 広島市中区千田町3-13-11 | ||
● | 対象: | 企業経営者・知財担当者・開発担当者 他 |
● | 定員: | 40名 |
● | 受講料: | 会員 3,800円(税込4,104円) |
一般 7,600円(税込8,208円) |
※広島県発明協会会員の方は、参加補助券をご利用になれます。 ※知的財産管理技能士の方は、会員価格にて受講できます。 |

◆参加ご希望の方は恐れ入りますが、上記の参加申し込み用紙をFAXでお送りいただくか、お問い合わせフォームにて下記を「お問い合わせ内容」にご記入ください。
【セミナー・講演会名】
【会社名】(企業でお申し込みの方)
【参加者のご氏名】
【ご住所】
【お電話番号】
【会場】広島
【種別】会員( 県発明協会)・知的財産管理技能士・一般
【支払方法】銀行振込み・現金払い(現金書留・窓口)