【セミナー】平成29年度 知的財産権制度説明会(実務者向け)の開催について
平成29年度 知的財産権制度説明会(実務者向け)の開催について
知的財産の業務に関わる実務者の方を対象に、知的財産権制度を円滑に利用していただくため、実務上必要な知識の習得を目的とした知的財産権制度の説明会を全国の主要都市で開催します。
参加費及びテキストは無料ですので、この機会に奮って御参加ください。
<広島県会場>
【会場】広島県情報プラザ(B2階 多目的ホール)
【主催】特許庁/各経済産業局知的財産室/内閣府沖縄総合事務局知的財産室
【実施】知的財産権制度説明会運営事務局(日通旅行株式会社 東京都港区新橋 1-5-2)
【講師】特許庁職員他
【定員】100名
【参加費】無料
※事前申込制のため定員になり次第締め切りますので、予めご了承ください。
◎日程、会場、参加申込等の詳細は、こちらをご参照ください。
知的財産の業務に関わる実務者の方を対象に、知的財産権制度を円滑に利用していただくため、実務上必要な知識の習得を目的とした知的財産権制度の説明会を全国の主要都市で開催します。
参加費及びテキストは無料ですので、この機会に奮って御参加ください。
<広島県会場>
【会場】広島県情報プラザ(B2階 多目的ホール)
【主催】特許庁/各経済産業局知的財産室/内閣府沖縄総合事務局知的財産室
【実施】知的財産権制度説明会運営事務局(日通旅行株式会社 東京都港区新橋 1-5-2)
● | 第 1 回 10 月 11日(水) | ||
10:00 ~ 10:30 | // | 先使用権制度の活用と実践 | |
10:40 ~ 11:40 | 職務発明制度の概要 | ||
12:30 ~ 15:00 | 不正競争防止法と営業秘密の適切な 管理営業秘密侵害事犯への対処方法等について |
||
● | 第 2 回 11月 14 日(火) | ||
10:00 ~ 13:00 | 特許の審査基準及び審査の運用 | ||
14:00 ~ 15:30 | 商標の国際登録制度(マドリッド制度)について 〔管理実務〕 |
||
15:40 ~ 18:40 | 商標の審査基準及び審査の運用 | ||
● | 第 3 回 11月 29 日(水) | ||
10:00 ~ 11:30 | 産業財産権をめぐる国内外の情勢と課題 | ||
12:30 ~ 15:30 | 審判制度の概要と運用 | ||
15:40 ~ 16:40 | IoT 時代におけるビジネス関連発明の利活用について | ||
● | 第 4 回 12 月 7 日(木) | ||
10:00 ~ 11:00 | 特許協力条約(PCT)に基づく 国際出願制度に関するトピックス |
||
11:10 ~ 11:50 | WIPO グローバルデータベース (PATENTSCOPE、商標、意匠)の使い方 |
||
12:30 ~ 13:10 | 意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について (制度概要・E-Filing 編) |
||
13:20 ~ 14:50 | 意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について (手続編) |
||
15:00 ~ 18:00 | 意匠の審査基準及び審査の運用 | ||
【定員】100名
【参加費】無料
※事前申込制のため定員になり次第締め切りますので、予めご了承ください。
◎日程、会場、参加申込等の詳細は、こちらをご参照ください。