【セミナー】IoT,AI時代にビジネスを賢く進めるための 知財契約(7/18)
IoT,ビッグデータ、AIビジネス等の情報技術の発展に伴い、ビジネスにおけるこれらの利活用が注目され、毎日のように関連した報道がなされています。
特に、利益の源泉であるデータの利活用については、データをどうやって守るのか、どうやって活用するのかを考えなければならない時代にきています。
そして、こうしたビジネスを円滑に進めていくためには、自社だけでは完結するものではなく、タテやヨコとの連携が必須でもあります。
新しい時代に益々複雑化するビジネス環境下で、法制度が十分に追いついていない状況では、特に、新たなビジネスを守るために、契約の重要性が益々高まっています。
本セミナーでは、知財を含む契約にスポットを当て、知財特有の留意すべき事項について、これまでの重要な留意事項を明確にした上で、この新しい時代における新たな留意事項について解説致します。
特に、近似公開されて間もないデータ利活用権限に関する契約ガイドラインにも言及しながら、賢くビジネスを進めるための知財を含む契約について、事例も交えながらわかりやすく解説いたします。
是非この機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。
◆参加ご希望の方は恐れ入りますが、上記の参加申し込み用紙をFAXでお送りいただくか、お問い合わせフォームにて下記を「お問い合わせ内容」にご記入ください。
【セミナー・講演会名】
【会社名】(企業でお申し込みの方)
【参加者のご氏名】
【ご住所】
【お電話番号】
【種別】会員( 県発明協会)・知的財産管理技能士・一般
【参加補助券の利用】利用する・利用しない
【支払方法】銀行振込み・現金払い(現金書留・窓口)
特に、利益の源泉であるデータの利活用については、データをどうやって守るのか、どうやって活用するのかを考えなければならない時代にきています。
そして、こうしたビジネスを円滑に進めていくためには、自社だけでは完結するものではなく、タテやヨコとの連携が必須でもあります。
新しい時代に益々複雑化するビジネス環境下で、法制度が十分に追いついていない状況では、特に、新たなビジネスを守るために、契約の重要性が益々高まっています。
本セミナーでは、知財を含む契約にスポットを当て、知財特有の留意すべき事項について、これまでの重要な留意事項を明確にした上で、この新しい時代における新たな留意事項について解説致します。
特に、近似公開されて間もないデータ利活用権限に関する契約ガイドラインにも言及しながら、賢くビジネスを進めるための知財を含む契約について、事例も交えながらわかりやすく解説いたします。
是非この機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。
![]() |
![]() |
【セミナー・講演会名】
【会社名】(企業でお申し込みの方)
【参加者のご氏名】
【ご住所】
【お電話番号】
【種別】会員( 県発明協会)・知的財産管理技能士・一般
【参加補助券の利用】利用する・利用しない
【支払方法】銀行振込み・現金払い(現金書留・窓口)