【セミナー】平成30年度 知的財産権制度説明会(実務者向け)の開催について

平成30年度 知的財産権制度説明会(実務者向け)の開催について
知的財産の業務に関わる実務者の方を対象に、知的財産権制度を円滑に利用していただくため、実務上必要な知識の習得を目的とした知的財産権制度の説明会を全国の主要都市で開催します。
参加費及びテキストは無料ですので、この機会に奮って御参加ください。

<広島県会場>
回数 日 付 開催時間 講義名
第1回 10/30 (火) 10:00 11:00 職務発明制度の概要
11:10 11:40 特許権侵害における損害賠償額の適正な評価に向けて
11:40 12:10 知財デュー・デリジェンス標準手順書(SOP)の解説と活用
13:10 16:10 不正競争防止法と平成30年法改正概要 (データの不正取得等に対する差し止めの創設等)  
営業秘密の適切な管理と営業秘密侵害事犯への対処方法等について
第2回 11/13 (火) 10:00 11:00 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願制度に関するトピックス
11:10 11:50 PATENTSCOPE(特許文献のグローバル・データベース)の使い方
12:50 14:50 商標の国際登録制度(マドリッド制度)について〔管理実務〕 (制度全般・オンラインサービス)
15:00 18:00 商標の審査基準及び審査の運用
第3回 11/28 (水) 10:00 11:00 知財動向と特許庁施策
11:10 12:10 「コト」の時代におけるビジネス関連発明の利活用について ―IoT,AI,ブロックチェーンを例に―
13:10 16:10 審判制度の概要と運用
第4回 12/6 (木) 10:00 13:00 特許の審査基準及び審査の運用
14:00 14:50 意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について (制度概要・E-Filing・データベース編)
15:00 18:00 意匠の審査基準及び審査の運用
【講師】特許庁職員他
【定員】100名
【参加費】無料
※事前申込制のため定員になり次第締め切りますので、予めご了承ください。

◎日程、会場、参加申込等の詳細は、こちらをご参照ください。