【会員限定】第1回会員交流会のご案内(7/29)


今年度第1回目となる会員交流会は、株式会社サタケのご協力により、同社のショールーム、技術開発の歴史に触れるサタケ歴史館等の見学&同社の知財活動の紹介と意見交換等を実施いたします。
株式会社サタケは、1896年(明治29年)、創業者佐竹利市氏が日本で初めて動力式精米機を考案し生産され、2016年3月、創業120周年を迎えられました。
以来、長きにわたり穀物加工技術の研究開発を重ねられ、精米機をはじめ、種から食卓に至るまでの全ての食品加工機械を提供できる企業として、日本はもとより世界約150ケ国に展開しておられます。
また、企業見学終了後には、JR西条駅周辺で懇親会を開催する予定です。
会員の皆様におかれましては、是非この機会に積極的なご参加を賜り、会員相互の交流と情報交換・社外ネットワークづくりなどにお役立ていただきたくご案内申し上げます。

【講座名】
【会社名】(企業でお申し込みの方)
【参加者のご氏名】
【ご住所】(会員名簿と異なる場合)
【お電話番号】
【参加項目】第一部・第二部
【交通手段】駐車場必要・駐車場不要
(該当箇所を選択してください)
株式会社サタケは、1896年(明治29年)、創業者佐竹利市氏が日本で初めて動力式精米機を考案し生産され、2016年3月、創業120周年を迎えられました。
以来、長きにわたり穀物加工技術の研究開発を重ねられ、精米機をはじめ、種から食卓に至るまでの全ての食品加工機械を提供できる企業として、日本はもとより世界約150ケ国に展開しておられます。
また、企業見学終了後には、JR西条駅周辺で懇親会を開催する予定です。
会員の皆様におかれましては、是非この機会に積極的なご参加を賜り、会員相互の交流と情報交換・社外ネットワークづくりなどにお役立ていただきたくご案内申し上げます。
■開催日時: | 平成28年7 月 29 日(金) |
15:00~17:00 (懇親会17:30~予定) | |
■場 所 : | 株式会社サタケ (東広島市西条西本町2-30 ℡082-420-0001(代)) |
※現地集合、現地解散です。 | |
※駐車場は十分有りますが、事前に参加申込書により、お知らせください。 | |
■参加者 : | 広島県発明協会会員(または、入会希望の方) |
■参加費 : | 無料 |
※但し、懇親会は4,000 円(/1 人)のご負担をお願いいたします。 (当日徴収) |
|
■申込締切 : | 7月20日(水) |

◆参加ご希望の方は恐れ入りますが、上記の参加申し込み用紙をFAXでお送りいただくか、
お問い合わせフォームにて下記を「お問い合わせ内容」にご記入ください。【講座名】
【会社名】(企業でお申し込みの方)
【参加者のご氏名】
【ご住所】(会員名簿と異なる場合)
【お電話番号】
【参加項目】第一部・第二部
【交通手段】駐車場必要・駐車場不要
(該当箇所を選択してください)