Home » セミナー・講演会 » 2020年度JIPAサテライト研修 [広島]

2020年度JIPAサテライト研修 [広島]

JIPAサテライト研修とは、(一社)日本知的財産協会(JIPA)が、東京や大阪会場で開催している研修会の一部をライブ受講できる研修です。テレビ会議システムを使って、当地域のJIPA会員向けに配信するもので、広島と福岡・北九州の会場でリアルタイムに受講できます。この機会に、発明協会の方々も多数ご参加頂きますようご案内申し上げます。

●特徴●
★質問、回答を双方向通信で行います。
★講師の映像と講義資料を別々に2画面で投影します。
★研修本会場と変わらない「臨場感」で受講できます。
研修名   講義課目 日程 受講料
(円) テキスト代・税込
申込 締切日 チラシ
ダウンロード
1 入門コース
(5日間)
1 企業活動と知的財産権制度 9/7(月) 9:30~
16:30
37,000 8/24(月)  
2 特許・実用新案制度
  特許・実用新案制度 9/8(火) 9:30~
16:30
3 特許情報と特許調査
4 外国特許制度 9/9(水) 9:30~
16:30
5 不正競争防止法・独占禁止法
6 意匠制度 10/26(月) 9:30~
16:30
7 商標制度
8 知的財産契約概要 10/27(火) 9:30~
16:30
9 著作権制度
3 特許情報と特許調査基礎
(2日間)
1 特許調査の目的と特許情報 8/21(金) 9:30~
16:30
37,000 8/7(金)
2 特許調査・特許分類のアウトラインと法的情報の入手
3 調査目的に応じた特許調査の考え方と各国特許庁HPを使った調査の紹介 9/23(水) 9:30~
16:30
4 特許調査アウトソーシングマネジメントと情報活用
4 知財契約実践
(4日間)
1 知財契約実務Ⅰ 9/16(水) 9:30~
16:30
37,000 9/2(水)
2 契約諸問題と判例解説Ⅰ
3 知財契約実務Ⅱ 10/19(月) 9:30~
16:30
4 契約諸問題と判例解説Ⅱ
5 技術連携と知財契約 11/12(木) 9:30~
16:30
  技術r連携と知財契約
  技術連携と知財契約 12/1(火) 9:30~
16:30
  技術連携と知財契約
5 特許情報と特許調査(実践)
(2日間)
1 特許調査実務の基礎 9/1(火) 9:30~
16:30
37,000 8/18(火)
2 出願前調査と権利侵害調査
3 特許無効資料調査 9/30(水) 9:30~
16:30
4 特許情報分析と事業への貢献
6 化学分野における実践的特許調査
(3日間)
1 化学分野における特許調査実務の基礎 10/5(月) 9:30~
16:30
37,000 9/21(月)
2 有機低分子
3 高分子 11/5(木) 9:30~
16:30
4 バイオ関連検索
5 非特許文献調査 12/4(金) 9:30~
16:30
6 特許情報活動の実際
7 知財情報システムの活用 1 2 知財情報システムの現状 管理系システムの現状と活用 10/21(水) 9:30~
16:30
37000 10/7(水)
3 検索システムの現状と活用
4 システム導入/切替におけるプロジェクト管理
5 特許庁次期システムの動向と将来の知財システム 10/22(木) 13:30~
16:30
8 知財担当者のための国内中間処理実務
(2日間)
1 審査と拒絶理由通知 9/2(水) 9:30~
16:30
26,000 8/19(水)
2 新規性、進歩性、明確性
3 拒絶理由への対応 9/24(木) 9:30~
16:30
  拒絶理由への対応
10 中堅技術者のための知的財産Basic講座
(電気・機械)
研究開発テーマ選定時の特許情報活用 後で困らないための他社特許の尊重 9/25(金) 9:30~
16:30
15,000 9/11(金)
3 事業を支える特許出願とその権利取得
11 中堅技術者のための知的財産Basic講座(化学) 研究開発テーマ選定時の特許情報活用 後で困らないための他社特許の尊重 9/17(木) 9:30~
16:30
15,000 9/3(木)
3 事業を支える特許出願とその権利取得
12 中堅技術者のための知的財産Advance講座 1 技術アライアンスと知財リスク 12/21(月) 9:30~
16:30
15,000 12/7(月)
2 知的財産権の活用法
3 外国特許取得の基礎知識
13 中堅技術者のための特許情報 1 2 特許情報活用の基礎知識 特許情報の調査 (各種特許調査の概要と手法) 11/20(金) 9:30~
16:30
15,000 11/6(金)
3 4 5 特許情報の活用(パテントマップ) 特許分類 新規性調査の実務
15 国際特許制度と外国特許基礎
(3日間)
1 知的財産制度の体系 9/11(金) 9:30~
16:30
37,000 8/28(金)
2 パリ条約(1)
3 パリ条約(2) 10/1(木) 9:30~
16:30
4 特許協力条約(PCT)(1)
5 特許協力条約(PCT)(2) 11/9(月) 9:30~
16:30
6 特許協力条約(PCT)(3)
17 国際契約概論
(3日間)
1 国際契約の基礎 8/19(水) 9:30~
16:30
37,000 8/5(水)
  国際契約の基礎
2 各国別法知識と国際紛争 9/15(火) 9:30~
16:30
  各国別法知識と国際紛争
3 国際契約の交渉とドラフティング 12/9(水) 9:30~
16:30
  国際契約の交渉とドラフティング
18 欧州における知的財産の活用と実務
(4日間)
1 ヨーロッパ各国特許侵害概論(1) 10/16(金) 9:30~
16:30
37,000 10/2(金)
  ヨーロッパ各国特許侵害概論(2)
  ヨーロッパ各国特許侵害概論(3) 11/17(火) 9:30~
16:30
  ヨーロッパ各国特許侵害概論(4)
2 欧州における知的財産の活用と実務(1) 12/14(月) 9:30~
16:30
  欧州における知的財産の活用と実務(2)
3 欧州の知財交渉・訴訟の現状とその対応(1) 1/25(月) 9:30~
16:30
  欧州の知財交渉・訴訟の現状とその対応(2)
◆参加を希望される方は、上記チラシにある参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXやe-mailでお送りいただくか、お問合せフォームの「お問い合わせ内容」に下記をご記入のうえ送信ください。
【セミナー・講演会名】コース№・コース名
【会社名】(企業でお申込みの方)
【参加者のご氏名・部署名・ご役職】
【ご住所】
【お電話番号】
【所属】     県発明協会
【受講料】        円
【支払方法】銀行振込(請求書発行)・現金払い(現金書留・窓口)
【参加補助券】使用する・使用しない

※本研修申込みに際しご提供頂いた個人情報は、本研修への申込みの確認及び発明協会実施の各種説明会等のご案内以外には使用いたしません。