開催日:2025/03/13~2026/03/31
発明推進協会 オンラインLIVE配信 のご案内
(一社) 発明推進協会では、年間を通じて、特許・商標・デザインなどの知的財産に関する講座を「オンラインLIVE配信」(Zoomミーティングを利用)形式にて開催しています。知財実務者養成を目的にタイムリーな内容をテーマに取り上げ、実務に則したラインナップです。広島県発明協会会員の方はもちろんのこと、一般の方も受講いただけます。
*広島県発明協会会員の方は、一般受講料の [ 15%OFF ] で受講可能
(このページよりお申込みください)
* [ 有料セミナー参加補助券 ] をご利用いただけます
(会員価格より、さらに補助券相当額を割引いたします)
↓ 当協会よりお申込みされる場合は、以下の「申込はこちら」よりお申込みください ↓
❖ オンラインLIVE配信 開催講座
開催日時 | 講座名 | 一般受講料 | 会員受講料 | 参加補助券使用受講料 (1枚ご利用の場合) | 当協会への 申込/締切日 |
9/30(火) 13:30~16:30 | zoom配信 【3時間×1日間】 依頼主に刺さる! IPランドスケープの推進ノウハウ 講師:塩谷綱正 氏 | 12,000円 | 10,200円 | 4,700円 | 9/24(水) 申込はこちら |
9/29(月)・10/6(月)・9(木) 各日13:30~16:30 | zoom配信 【3時間×3日間】 情報検索実務 講師:酒井 美里 氏 | 42,000円 | 35,700円 | 30,200円 | 9/24(水) 申込はこちら |
9/25(木)、26(金) 13:30~16:30 | zoom配信 【3時間×2日間】 最新の制度改正を反映 海外の特許制度と実務上の留意点(米国・欧州(EPC)・中国 講師:小西 恵 氏 | 21,000円 | 17,850円 | 12,350円 | 9/18(木) 申込はこちら |
8/22(金)、26(火) 13:30~16:30 | zoom配信 【3時間×2日間】 商標権侵害の回避と否定の理論と実務 「商標・ブランドの変更」と「商標の類似」 講師:青木 博通 氏 | 21,000円 | 17,850円 | 12,350円 | 8/18(月) 申込はこちら |
❖ 特別企画/会員限定ライブ配信
広島県発明協会会員の方は、こちらの講座を無料で受講いただけます。
開催日時 | 講座名 | 一般受講料 | 会員受講料 | 当協会への 申込/締切日 |
8/28(木) 13:30~16:30 | zoom配信 ASEAN特許実務入門 講師:高橋 明雄 氏 | 5,000円 | 無 料 | 8/21(木) 申込はこちら |
8/21(木) 16:00~17:30 | zoom配信 Two Years Unitary Patent System – Time for a first review 欧州単一特許制度 施行2年 – 実務からみた最初の振り返り 講師:アロイス・フッターマン 氏(Prof.Dr. Aloys Hüttermann) 氏 | 無 料 | 無 料 | 8/18(月) 申込はこちら |
❖ 経済産業研修会
開催日時 | 講座名 | 一般受講料 | 会員受講料 | 参加補助券使用受講料 (1枚ご利用の場合) | 当協会への 申込/締切日 |
8/29(金) 14:00~16:30 | 権利行使を考慮した機械系発明の権利化実務 弁理士法人深見特許事務所 機械第2部・国際特許部副部長 弁理士(特定侵害訴訟代理可能) 高橋 智洋 氏 | 10,000円 | 8,500円 | 3,000円 | 8/22(金) 申込はこちら |
8/22(金) 14:00~16:30 | 脱炭素技術×スタートアップ ~IP分析から見えてくる事業成功のヒント~ 弁理士法人レクシード・テック 代表社員 弁護士・弁理士・修士(工学) 野中 啓孝 氏 弁理士・博士(工学)古田 篤史 氏 AIPE認定知的財産アナリスト(特許)・学士(農芸化学)芳賀 みのり 氏 | 10,000円 | 8,500円 | 3,000円 | 8/18(月) 申込はこちら |
7/25(金) 14:00~17:00 | 機械・電気・情報・材料分野における進歩性~知財高裁判例を通じて学ぶ進歩性主張のコツ~ 河野特許事務所 所長・弁理士 河野 英仁 氏 | 12,000円 | 10,200円 | 4,700円 | 7/18(金) 申込はこちら |
7/18(金) 14:00~17:00 | 生成AIと知的財産権(後編) 高樹町法律事務所 弁護士 澤田 将史 氏 (文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会委員) | 12,000円 (いずれか1日のみ参加の場合) 24,000円 (両日参加の場合) | 10,200円 (いずれか1日のみ参加の場合) 20,400円 (両日参加の場合) | 4,700円 (いずれか1日のみ参加の場合) 14,900円 (両日参加の場合) | 7/11(金) 申込はこちら |
7/11(金) 14:00~17:00 | 生成AIと知的財産権(前編) 高樹町法律事務所 弁護士 澤田 将史 氏 (文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会委員) | 12,000円 (いずれか1日のみ参加の場合) 24,000円 (両日参加の場合) | 10,200円 (いずれか1日のみ参加の場合) 20,400円 (両日参加の場合) | 4,700円 (いずれか1日のみ参加の場合) 14,900円 (両日参加の場合) | 7/9(水) 申込はこちら |
❖ オンラインオンデマンド配信
開催日時 | 講座名 | 一般受講料 | 会員受講料 | 参加補助券使用受講料 (1枚ご利用の場合) | 当協会への 申込 |
知的財産権初心者講座<アーカイブ> ※本商品は、ライブ配信(2024年4月8日・9日)のアーカイブです(約5時間20分) | 基本的な知的財産権の理解のために 中川 淨宗 氏 | 18,900円 | 16,000円 | 10,500円 | 申込はこちら |
◇ 書籍の割引について
広島県発明協会会員の方は、発明推進協会発行の各種書籍についても、一般販売価格の20%OFFでご購入いただけます。