広島県発明協会とは
一般社団法人広島県発明協会(Hiroshima Institute of Invention and Innovation)は、大正13年の創立以来、地域振興と地域産業の発展を目的に発明の奨励、知的財産権の普及啓発、青少年の育成に関する様々な事業活動を実施しています。
事業の実施にあたっては、会員企業をはじめとする地域の企業等のご理解とご協力を持って取り組み、さらに発明協会グループ※と連携し諸事業を推進いたします。
- 発明協会グループ(公益社団法人発明協会、一般社団法人発明推進協会、全国46道府県にある発明協会(地域協会))
創立100周年を迎えて
100周年記念サイト
広島県発明協会は2024年6月に創立100周年を迎え、記念式典を挙行しました。
100年プロジェクト
100年の歴史を紡いできた広島県発明協会は次の100年、これから進むべき道標となる方針・ビジョン等の策定を、 事業プロジェクト『100年プロジェクト~イノベーション ひろしまの子どもたちの未来を拓く~」として位置づけ、その実現をめざしていきます。
募集中のセミナー・講演会・イベント
JIPA 2024年第3回地区協議会~特別講演・意見交換会(香川会場&オンライン開催)
★中四国・九州地区発明協会会員様対象★ 2/28㈮ 参加者募集!日本知的財産協会2024年第3回地区協議会を香川会場&オンラインで開催します。
広島県発明協会でできること
地域の企業や個人の方々の知的創造活動を守り、支援します。
-
知的財産情報を
調べる
-
知的財産について
相談する
-
自分や他社の知的財産を
活用する
-
知的財産について
学ぶ
-
会員企業の情報を
発信する
事業案内
-
青少年創造性育成事業
次代を担う青少年に対して、創造性を開発・育成する顕彰事業やクラブ事業、並びに知財教育や理科教育等の支援事業を、関係機関、会員企業等と連携し実施します。
-
発明の奨励・振興
独創性に富み、優秀な発明等を完成された発明者やその実用化に尽力された方、発明等の指導・育成に貢献された方の功績を称え表彰します。また、叙勲、国家褒章の他、各種表彰の推薦を行います。
-
知的財産権制度の普及・啓発
知的財産権制度に関する普及・啓発及び知財担当者の実務能力の向上を目的とし、各種講演会、セミナー等を開催し、中小企業等への知財支援の充実を図るとともに知財人材の育成を推進します。
-
知財総合支援窓口の運営
中小企業等が企業経営の中で抱えるアイデア段階から事業展開、海外展開までの知的財産に関する悩みや課題を解決します。
会員について
技術開発や新規事業開発など、知的財産を戦略的に活用し、企業活動にお役立ていただけるためのさまざまなサービスをご用意しております。是非、企業経営にご活用ください。
会員のメリット
-
産業財産権関連セミナー等への参加
会員向け無料セミナーへの参加や当協会実施の有料セミナー等へ割引価格で参加できます。
-
商用データベースの閲覧
特許情報検索サービスJP-NETをお使いいただけます。事前にご予約いただければ使用方法のレクチャーも行います。
-
各種表彰の推薦
科学技術に関する各種表彰の候補者を、会員様の中から推薦します。